ジェネリック医薬品とバイオシミラーについて
ジェネリック医薬品(後発医薬品)について
ジェネリック医薬品とは
新薬(先発医薬品)の特許が切れた後に製造販売され、新薬と同じ有効成分を同じ量含み、同じ効能・効果をもつ薬のことです。研究開発費が抑えられるため、低価格なことが多いです。
また、最新の製剤技術によって、苦みなどを抑えたりするなど、飲みやすい工夫がなされているものもあります。
ジェネリック医薬品を使用することにより、薬代が節約できるだけでなく、年々増え続ける医療費の節減にもつながります。
ジェネリック医薬品を希望するときは、医師または薬局に「ジェネリック医薬品の利用希望」とお伝えください。
※全ての薬にジェネリック医薬品があるとは限りません。また、薬の種類によって薬価は異なりますので、医療機関などに相談してください。
ジェネリック医薬品差額通知書
現在服薬している先発医薬品をジェネリック医薬品に切り替えた場合、薬にかかる自己負担がいくら安くなるかお知らせするものです。
南知多町国民健康保険の被保険者で、薬にかかる自己負担が100円以上軽減されると見込まれる方を対象にお送りしています。
※ジェネリック医薬品への変更を強制するものではありません。
※ジェネリック医薬品に変更を希望する場合は、まずはかかりつけの医師・薬剤師にご相談ください。
※差額通知が届いていない方でも、ジェネリック医薬品に切り替えることは可能です。まずはかかりつけの医師・薬剤師にご相談ください。
先発医薬品を希望される場合は特別料金がかかる場合があります
ジェネリック医薬品を使用できる場合において、先発医薬品(長期収載品)を希望すると、特別の料金が発生する場合があります。
この特別の料金とは、先発医薬品(長期収載品)とジェネリック医薬品の価格差の4分の1相当額のことをいいます。
ただし以下の場合は、特別の料金は発生しません。
- 先発医薬品を処方・調剤する医療上の必要があると認められた場合
- 医療機関や薬局にジェネリック医薬品の在庫がない場合
詳しくは厚生労働省のホームページをご確認ください。
バイオシミラー(バイオ後続品)について
バイオ医薬品とは
「バイオ医薬品」とは、遺伝子組み換え技術や細胞培養技術を応用して生産するタンパク質由来の医薬品のことです。抗がん剤やインスリン製剤など、多くの医薬品が該当します。
バイオシミラー(バイオ後続品)とは
バイオシミラー(バイオ後続品)とは、国内で既に新有効成分含有医薬品として承認されたバイオ医薬品と同等/同質※の品質、安全性、有効性を有する医薬品として、異なる製造販売業者により開発される医薬品です。
※同等/同質とは
先行バイオ医薬品とバイオ後続品の品質特性の類似性が高く、品質特性に何らかの差異が検出されたとしても製造販売する製品の臨床的有効性・安全性に影響を及ぼすものではないことが非臨床試験、臨床試験などの結果に基づいて科学的に判断できることを意味します。
バイオシミラーを使うメリット
バイオシミラーは原則として特許の切れたバイオ医薬品の70%の価格となります。そのため、患者さんやその家族の経済的負担が軽減されることが期待されます。
参考
このページに関するお問い合わせ
住民課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
住民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。