高病原性鳥インフルエンザについて
高病原性鳥インフルエンザについて
鳥インフルエンザとは?
鳥インフルエンザとは、A型インフルエンザウイルスが引き起こす鳥の病気で、鳥に感染するA型インフルエンザウイルスをまとめて鳥インフルエンザウイルスといいます。
鳥インフルエンザの中には高病原性鳥インフルエンザがあり、病原性の強さによって強毒タイプと弱毒タイプに分類されます。
強毒タイプに感染した鳥はその多くが死んでしまいますが、弱毒タイプのウイルスに感染すると症状が出ない場合や、咳や粗い呼吸などの軽い呼吸器症状が出たり産卵率が下がったりします。
鳥インフルエンザの人への感染について
極めてまれなケースですが、ウイルスは感染した鳥の体液や排泄物に大量に含まれており、病気や死亡した鳥に直接触れたり、解体や調理、羽をむしるなど濃厚に接触した場合はまれに感染することがあります。(感染はすべて海外での事例です。)
しかし、そのような接触をしない限り、鳥インフルエンザに感染する心配はありません。また、近所の農場で高病原性鳥インフルエンザが発生したからといって、近くを通ったりしただけでは感染することはありません。
衰弱したり死亡した野鳥を見つけたときは
国内において高病原性鳥インフルエンザの発生が報告されております。南知多町内における発生は報告されておりませんが、複数の野鳥が衰弱や死亡している場合は、触れることなく現場をそのままの状態にして、知多県民事務所または南知多町役場環境課までご連絡ください。
※「野鳥との接し方について」も参考にしてください。
鶏肉や鶏卵は大丈夫?
鶏肉や鶏卵を食べたことにより人が鳥インフルエンザウイルスに感染した事例は世界的にも報告されていません。
鳥インフルエンザウイルスは加熱(70℃以上)をすれば感染性がなくなります。鶏肉は十分加熱して食べてください。また、鶏卵についても国内では生で食べることを考えて生産されていますが、不安な方や体調の悪い方は加熱することをおすすめします。
ペットなどで鳥を飼育している方へ
国内において鳥インフルエンザが発生したからといって、直ちに家庭で飼育している鳥が感染するというものではありません。
清潔な状態で飼育し、ウイルスを運んでくる可能性のある野鳥が近づけないようにし、鳥の排泄物に触れた場合は手洗いうがいをしてください。
また、現在飼育している鳥を野山に放したり、処分したりせず、責任をもって最後まで飼ってください。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
まちなみ環境課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
まちなみ環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。