高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種のお知らせ
高齢者を対象に肺炎球菌ワクチンの予防接種を行います。
高齢者が接種できる肺炎球菌ワクチンには、23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンと、沈降13価肺炎球菌結合型ワクチンの2種類があります。
この予防接種は、23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン(23価肺炎球菌ワクチン)を接種します。
希望される方は、下記の期間内に予防接種を受けてください。
接種対象者
南知多町に住所があり、次の1、2のいずれかの方で、過去に23価肺炎球菌ワクチンを接種していない方に限ります。
- 今年度65歳以上になる方(昭和34年4月1日以前生)
- 満60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能に日常生活が極度に制限される程度の障がいや、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある方
定期接種対象者(実施医療機関あるいは愛知県広域予防接種が利用できます。)
1.定期接種対象者(過去に一度も接種したことがない方)
対象者 | 生年月日 |
---|---|
65歳となる方 | 昭和33年4月2日生~昭和34年4月1日生 |
70歳となる方 |
昭和28年4月2日生~昭和29年4月1日生 |
75歳となる方 | 昭和23年4月2日生~昭和24年4月1日生 |
80歳となる方 | 昭和18年4月2日生~昭和19年4月1日生 |
85歳となる方 | 昭和13年4月2日生~昭和14年4月1日生 |
90歳となる方 | 昭和8年4月2日生~昭和9年4月1日生 |
95歳となる方 | 昭和3年4月2日生~昭和4年4月1日生 |
100歳となる方 | 大正12年4月2日生~大正13年4月1日生 |
2.60歳から65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害やヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある方(過去に一度も接種したことがない方)
※ 詳しくは、実施医療機関または保健センターまでお問い合わせください
上記以外の年齢の方
これまでに、23価肺炎球菌ワクチンを一度も接種したことがない方は下記の実施医療機関で接種できます。
接種期間
令和5年4月1日(土曜日)~令和6年3月31日(日曜日)
接種回数
期間内に1回
自己負担金
2,600円
※生活保護費受給者は無料です
申し込み
予約が必要ですので下記医療機関にお問い合わせください。
実施医療機関
医療機関名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
大岩医院(内海) | 内海字亥新田115-1 | 0569-62-0138 |
上床医院(豊浜) | 豊浜字中村23-1 | 0569-65-0604 |
大岩医院(豊浜) | 豊浜字上大田面12-1 | 0569-65-0184 |
みどりの風 南知多病院(豊丘) | 豊丘字孫廻間86 | 0569-65-1111 |
夏目医院(大井) | 大井字江崎24 | 0569-63-0335 |
白井医院(師崎) | 師崎字向島1 | 0569-63-0029 |
知多厚生病院附属篠島診療所 | 篠島字神戸301-1 | 0569-67-2267 |
日間賀島診療所 | 日間賀島字東側123 | 0569-68-2345 |
知多厚生病院 | 美浜町大字河和字西谷81-6 | 0569-82-0395 |
かっぱのお家クリニック | 師崎字神戸浦34 | 0569-47-7430 |
このページに関するお問い合わせ
健康子育て室
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
健康子育て室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。