すこやかオンライン相談事業
すこやかオンライン相談事業
すこやかオンライン相談事業とは
スマートフォン等を使って、気軽に小児科医・産婦人科医・助産師へ、妊娠中の悩みや育児・子どもの健康について相談ができるサービスです。
※株式会社Kids Publicの提供する「産婦人科オンライン」、「小児科オンライン」を利用した事業です。
【対象】
南知多町に住民票を有する妊娠中の方、子育て世帯の方(15歳までの子どもがいる世帯の方)
【利用料金】
無料
※サービス利用の際の通話料・通信料は利用者のご負担となります。
産婦人科オンライン・小児科オンラインとは
「産婦人科オンライン」、「小児科オンライン」とは、産婦人科医、小児科医、助産師にスマートフォン等から相談できるサービスです。「頭痛があり鎮痛剤を飲みたいが、妊娠中でも飲んでよい薬はどれか?」、「子どもの湿疹ケアについて」、「子どもが発熱してしまった。病院を受診すべき?」等、なんでも気軽に専門家へご相談いただけます。
夜間相談
平日18時~22時の間、10分単位の予約制で相談のできるサービスです。LINEのチャット・音声通話・動画通話等お好みの方法で相談できます。
いつでも相談
毎日24時間メッセージを送れる一問一答形式のサービスです。原則24時間以内に相談した内容について回答が来ます。
日中助産師相談
月曜日・水曜日・金曜日の13時~17時の間、予約なしで助産師へLINEのチャットで相談ができるサービスです。
対応は全て現役の産婦人科医・小児科医・助産師がおこないます
すこやかオンライン相談事業では、対応は全て現役の産婦人科医・小児科医・助産師がおこないます。専門の経験・知識をもとに丁寧に対応してくれますので、ぜひご利用ください。
妊娠中と授乳中のおくすり案内ボット「くすりぼ」について
妊娠中・産後の症状で、「この薬を使っていいのかな」、「赤ちゃんに影響はないかな」と思ったときに、簡単に情報を検索できます。
こちちらのサービスも現役の産婦人科医が監修しています。
利用方法
ウェブサイトより利用登録後にご利用いただけます。(どちらか一方の登録で、両サービスご利用いただけます。)
登録には「合言葉」が必要です。「合言葉」は健康こども課までお問い合わせください。
あわせてご利用ください
母子手帳アプリ「みなぴよ」
このページに関するお問い合わせ
健康こども課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
健康こども課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。