母子健康手帳の交付(予約制)
妊娠したら妊娠届を出して、母子健康手帳の交付を受けます。これは妊娠・分娩の経過、お子さんの健康状態や、予防接種の状況を記録するものです。また、保健師より母子健康手帳の使い方の説明などがあります。
来所される際には、必ず予約が必要です。
(1)下記にありますQRコードを読み、来所される日をご予約ください。
※南知多町母子健康手帳交付来所予約フォームにつながります。
必要項目を入力ください。
※来所予定が変更となる場合には、お電話ください。
※都合上、予約の日がご希望に添えない場合がございます。ご了承ください。
(2)予約当日に下記の持ち物を持参し、保健センターまでお越しください。
【持ち物】
1:妊娠届出書
2:個人番号カードまたは個人番号通知カード
3:身分証明書(ご本人確認ができるもの以下(1)か(2)どちらか)
(1)顔写真付きのもの1つ(運転免許証、パスポートなど)
(2)顔写真のないもの2つ(健康保険証+診察券など)
4:妊婦様ご本人名義の銀行口座がわかるもの(通帳またはキャッシュカード)
※出産・子育て応援交付金の手続きのため
【場所】
南知多町役場内(南知多町大字豊浜字貝ヶ坪18番地)
南知多町保健センター(子育て包括支援センター)
☎0569-65-0711(内線511~514)
妊婦・産婦・乳児健康診査(母と子のしおり)
この事業は、お母さん(妊婦・産婦)とお子さん(乳児)に健康診査を受けていただくためのもので、母子健康手帳交付時に冊子になった受診票(妊産婦・乳児健康診査受診票)を交付しています。
この冊子に折り込まれている受診票は、健診受診日において、南知多町に住所がある方が使用できます。
転出された場合は転出先の市町村にお問い合わせください。また、県内の医療機関でしか利用できません。
なお、里帰り出産で県外の医療機関や助産所を利用される方は、助成制度がありますので事前に保健センターにお問い合わせください。
受診票の使用方法は、健診受診時、母子健康手帳と一緒に病院窓口にお出しください。
このページに関するお問い合わせ
健康こども課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
健康こども課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。