出産・子育て応援給付金事業について

ページ番号1004237  更新日 2024年4月22日

印刷大きな文字で印刷

出産・子育て応援給付金

事業の概要

全ての妊婦や子育て世帯が安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育て期まで一貫した伴走型相談支援と経済的支援を一体として実施するため、国が「出産・子育て応援交付金事業」を創設しました。
この事業に基づき、南知多町においても、妊娠届出時より妊婦や低年齢期の子育て家庭に寄り添い、出産・育児等の見通しを立てるための面談等を行い必要な支援につなぐ伴走型相談支援の充実を図り、妊娠届や出生届を行った妊婦等に対し、「南知多町出産・子育て応援給付金」を支給し、経済的支援を実施します。

経済的支援について

妊娠の届出をされた方へ出産応援ギフトを、お子さんを出産された方へ子育て応援ギフトを支給します。(ギフトの内容は、当面の間現金とします。)

支給対象者

パターン 対象者 対象のギフト 申請方法等

(1)

令和4年4月1日~令和5年1月31日に出生した子を養育する方(原則児童の母)

出産応援ギフト

郵送する申請書とアンケートを記入し、健康こども課へ提出
子育て応援ギフト

(2)

令和4年4月1日~令和5年1月31日に妊娠届を提出した妊婦

※(1)に該当する方を除く

出産応援ギフト

郵送する申請書とアンケートを記入し、健康こども課へ提出

(3)

令和5年2月1日以降に妊娠届を提出する妊婦

出産応援ギフト

妊娠の届け出の際に、面談等を実施後、職員に申請書を提出

(4)

令和5年2月1日以降に出生した児童を養育する方(原則児童の母) 子育て応援ギフト あかちゃん訪問の際に、面談等を実施後、職員に申請書を提出

※支給には、申請方法等に記載の面談の実施やアンケートの提出が必須となります。

※令和4年4月1日~令和5年1月31日に妊娠の届け出をし、流産・死産された方も対象です。(この場合、アンケートの提出は不要です。)

※出産応援ギフト及び子育て応援ギフトは市町村より名称が異なる場合がありますが、同一の理由による給付について、複数の市区町村から二重に受けることはできません。

支給額

出産応援ギフト
妊娠一回当たり5万円
子育て応援ギフト
出生児童一人当たり5万円(双子の場合は10万円)

給付金の支給方法

申請時に指定された口座へ給付金を振り込みます。(当面の間現金給付とします。)

申請に必要なもの

・郵送での提出の場合、以下の書類のコピーが必要となります。
・窓口での申請の場合、以下の書類をお持ちください。
・あかちゃん訪問等で、職員がご自宅へ訪問させていただく際は、以下の書類を直接確認させていただきますので、ご用意をお願いいたします。

  1. 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等いずれか1枚)
  2. 給付金の振込先の通帳、キャッシュカード等、口座番号を確認できるもの

伴走型相談支援について

こども家庭センター(保健センター内)の保健師等が妊婦や子育て家庭をサポートします。

妊娠届出時

すべての妊婦へ面接を行い、妊娠期の過ごし方や出産までの見通しを立てるための情報提供を行い、母子健康手帳を交付します。

妊娠8カ月頃(プレママ応援電話)

妊娠8カ月頃の妊婦を対象に、出産に向けた準備や体調などについて電話で聞き取りをします。
聞き取りの状況により希望があれば、妊婦やその家族等に保健師等が面接を実施し、不安なく出産・産後を迎えられるよう相談に応じます。

出生届出後

出産後の方を対象に、産後うつなどお母さんの気持ちについてのアンケートを行います。(あいち電子申請・届出システムを利用したアンケートで、スマートフォンまたはパソコンから回答できます。)
お答えいただいたアンケートに基づいて、お子さんが生後4カ月になるまでの間に、乳児家庭全戸訪問(こんにちは赤ちゃん訪問)等で面接を行い、産後の体調やお子さんの発育、子育てに関する相談に応じます。必要な子育てサービスを案内するなど、すべての家庭に寄り添い、関係機関と連携し、継続した支援を行っていきます。

このページに関するお問い合わせ

健康こども課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
健康こども課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。