受入れできないごみを紹介します

ページ番号1004872  更新日 2024年8月26日

印刷大きな文字で印刷

FRP製品は出せません

ごみ処理施設・集積所では出せません

ごみ処理施設に持ち込まれた際にお断りしたり、集積所に置いて行かれてしまい、処理に困ってしまう事態が増えてます。

FRP(Fiber Reinforced Plastics)とは

ガラス繊維やカーボン繊維と、樹脂を合わせた繊維強化プラスティック(複合材料)です。

 

破砕・焼却されると

ごみ処理施設では以下の理由により受入れできません

(1)破砕処理を行うと、身体に悪影響のある粉塵が発生する

(2)焼却処理を試みた場合、ガラス繊維などが焼却できず、焼却炉に損傷を与える

(3)専門の資源化処理を行う業者が別にある

使用例と見分け方

使用例
  • 屋根材などの波板
  • サーフボード
  • 自動車部品など
見分け方

ガラス繊維が網目状に織り込まれてます。透明で目視確認できるもの・サーフボードなどのように表面が塗装されて網目が目視確認できないものがあります。

FRPの含まれた波板

写真では、白い線がチェック模様になってます。白い線はFRP製品です。ガラス繊維(FRP:白い線)が含まれており、出せない(受け入れできない)波板です。

処理するためには

以下の収集運搬許可業者などへご相談をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

まちなみ環境課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
まちなみ環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。