加算等の届出
新たな加算等の追加や変更がある場合、(区分変更や要件変更含む)は届出が必要となります。「届出様式」のエクセルをダウンロードし、必要な届出書を提出してください。取得する加算に関連する届出書(別紙等)も添付が必要です。
また、加算の算定要件が変更されたことにより加算に該当しなくなった場合は「加算無し」で届出が必要となります。
届出様式
下記のファイルをダウンロードし、必要な届出書をご提出ください。※Excelのシートが分かれています。
- (必須)別紙3-2_介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 (居宅介護(予防)支援・地域密着型サービス)
- (必須)別紙50_介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書(総合事業)
- (必須)別紙1-1_体制等状況一覧表(居宅介護支援)
- (必須)別紙1-2_体制等状況一覧表(居宅介護予防支援)
- (必須)別紙1-3_体制等状況一覧表(地域密着型サービス)
- (必須)別紙1-4_体制等状況一覧表(総合事業)
- 別紙5_介護給付費の割引に係る割引率の設定について
- 別紙6_平面図
- 別紙7_従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧
- 別紙10_訪問介護、訪問型サービスにおける同一建物減算に係る計算書
- 別紙12_認知症専門ケア加算に係る届出書
- 別紙13_看取り連携体制加算に係る届出書
- 別紙14_サービス提供体制強化加算に関する届出書
- 別紙21_生活相談員配置等加算に係る届出書
- 別紙22_中重度者ケア体制加算に係る届出書
- 別紙23_認知症加算に係る届出書
- 別紙25_看護体制加算に係る届出書
- 別紙27_テクノロジーの導入による夜勤職員配置加算に係る届出書
- 別紙28_生産性向上推進体制加算に係る届出書
- 別紙34_看取り介護体制に係る届出書
- 別紙35_高齢者施設等感染対策向上加算に係る届出書
- 別紙36_特定事業所加算I~III・特定事業所医療介護連携加算・ターミナルケアマネジメント加算に係る届出書
- 別紙37_日常生活継続支援加算に関する届出書
- 別紙38_栄養マネジメント体制に関する届出書
- 別紙39_配置医師緊急時対応加算に係る届出書
- 別紙40_認知症チームケア推進加算に係る届出書
- 別紙41_褥瘡マネジメント加算に関する届出書
- 別紙42_総合マネジメント体制強化加算に係る届出書
- 別紙44_認知症加算I・IIに係る届出書
- 別紙45_訪問体制強化加算に係る届出書
- 別紙46_夜間支援体制加算に係る届出書
- 別紙47_看取り介護加算に係る届出書
- 別紙48_医療連携体制加算Iに係る届出書
- 別紙51_介護予防・日常生活支援総合事業者による事業費の割引に係る割引率の設定について
提出方法
次のいずれかの方法で提出してください。
- 電子申請届出システム
- メール
- 持参
- 郵送
提出期限
-
認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護:届出が受理された日の翌月から算定(月の初日の場合はその月から算定)
-
上記以外のサービス・加算
-
各月15日以前に届出→翌月から算定
-
各月16日以後に届出→翌々月から算定
-
※ 加算要件を満たさなくなった場合や、減算を行う場合は、速やかに届け出てください。加算の算定は、要件を満たさなくなった日から行うことができません。
このページに関するお問い合わせ
ふくし課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
ふくし課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。