会計年度任用職員(保育士・放課後児童クラブ支援員)の登録者を募集します
この制度は、町内保育施設や放課後児童クラブで会計年度任用職員などを雇用する必要が生じたときに、登録者の中から雇用条件に合う方を選考し、面接試験を実施の上、採用するものです。
なお、登録=採用となるわけではなく、登録期間(3年)内に採用されないこともありますので、あらかじめご了承ください。
1.登録資格等
共通 年齢制限はありません
保育所
保育士
- 資格
- 保育士資格(保育士証)を有する方または取得見込の方
- 勤務内容
- 乳児・幼児の保育及び保育補助
- 勤務地
-
- 町内保育所
- 子育て支援センター
放課後児童クラブ
支援員
- 資格
- 教員、保育士、放課後児童支援員資格を有する方
- 勤務内容
- 放課後の就学児(小1~6)の生活を支援する
- 勤務地
-
- うみっこ放課後児童クラブ
(内海小学校内) - 豊浜放課後児童クラブ
(豊浜小学校内)
- うみっこ放課後児童クラブ
支援員補助
- 資格
- 資格を有してなくても子どもと関わるのが好きな方
- 勤務内容
- 放課後の就学児(小1~6)の生活を支援する
- 勤務地
-
- うみっこ放課後児童クラブ
(内海小学校内) - 豊浜放課後児童クラブ
(豊浜小学校内)
- うみっこ放課後児童クラブ
2.勤務内容等
保育所
保育士・育休代替保育士(1日)
- 時間
- 午前8時00分~午後4時30分までの間の7時間30分
- 賃金(時給)等
-
保育補助:1,134円
パート保育士(6時間)
- 時間
- 午前8時00分~午後6時00分までの間の6時間
- 賃金(時給)等
- 保育補助:1,134円
(午後4時00分以降は1,317円)
パート保育士(半日)
- 時間
- 午前8時00分~午後6時00分までの間の4~5時間
- 賃金(時給)等
- 保育補助:1,134円
(午後4時00分以降は1,317円)
延長保育士(早朝)
- 時間
- 午前7時30分~午前10時00分までの2時間30分
- 賃金(時給)等
- 保育補助:1,134円
(午前7時30分~午前8時30分は1,317円)
延長保育士(延長)
- 時間
- 午後4時00分~午後7時00分までの3時間
- 賃金(時給)等
- 保育補助:1,134円
(午後4時00分以降は1,317円)
放課後児童クラブ
支援員・支援員補助
- 時間
-
- 平日 午後2時30分~午後6時30分まで
- 土曜日・長期休暇
- 午前8時00分~午後1時30分まで
- 午後1時30分~午後6時30分まで
交替制
- 賃金(時給)等
-
- 資格あり:1,178円
- 資格なし:1,091円
3.登録手続
登録申込書(役場健康こども課にて配布または下記からダウンロード)などを役場健康こども課まで持参または郵送してください。なお、登録申込書の郵送をご希望の方は電話にてご連絡ください。
必要書類
保育士
- 会計年度任用職員登録申込書
- 保育士証の写しまたは取得見込み証明書
放課後児童クラブ支援員・支援員補助
- 会計年度任用職員登録申込書
- 教員免許証、保育士証、放課後児童支援員資格証の写し(資格を有する方)
※放課後児童クラブ支援員・支援員補助につきましては、現在募集しておりますので、「会計年度任用職員登録申込書」ではなく「会計年度任用職員採用申込書」をご提出ください。
4.その他
- 提出書類は一切お返しいたしません。
- 登録された個人情報の取扱いにつきましては、本登録事務のみに使用します。
- 登録者の有効期間は、登録された日から3年間とします。
- 登録内容の変更、登録の抹消等は下記の問い合わせ先までご連絡ください。
- 次のいずれかに該当する人は、応募することができません。
- 成年被後見人または被保佐人
- 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行をうけることがなくなるまで
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成しまたはこれに加入した者
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康こども課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
健康こども課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。