南知多町総合教育会議
総合教育会議は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の規定に基づき、町長と教育委員会が、円滑に意思疎通を図り、本町の教育に係る課題及び目指す姿等を共有しながら、連携して効果的に教育行政を推進していくため、設置するものです。
協議・調整事項
総合教育会議では、町長と教育委員会との連携の必要があると認められる次の事項について、協議及び事務の調整を行います。
- 本町の教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策の大綱の策定に関すること。
- 本町の教育を行うための諸条件の整備その他の地域の実情に応じた教育、学術及び文化の振興を図るため重点的に講ずべき施策に関すること。
- 児童生徒等の生命又は身体に現に被害が生じ、又はまさに被害が生ずるおそれがあると見込まれる場合等の緊急の場合に講ずべき措置に関すること。
構成員等
総合教育会議は、町長と教育委員会で構成しますが、必要により、関係職員も出席します。
傍聴について
- 会議の傍聴をご希望の方は、会議の開始30分前から15分前までに、学校教育課事務室(2階)で、受付を行ってください。
ただし、次の方は傍聴することができません。- 凶器その他危険物と認められるものを携帯している者
- 酒気を帯びていると認められる者
- 拡声器、笛その他これらに類するものを携帯している者
- 張り紙、旗、垂れ幕その他これらに類するものを携帯している者
- 写真機、録音機その他これらに類するものを携帯している者
- 受付締切後に傍聴希望者が多数の場合には、抽選により決定します。
- 会議は原則的に公開されますが、議事の内容によっては公開されない場合がありますので、ご了承ください。
- 傍聴にあたっては、係員の指示に従ってください。また、次の傍聴人遵守事項を必ず守ってください。違反した場合は、退場を命じられます。
- みだりに席を離れないこと。
- 飲食し、又は喫煙しないこと。
- 私語し、談話し、拍手し、又は騒ぎ立てないこと。
- 議事について、批評を加え、又は可否を表明しないこと。
- 鉢巻、腕章、たすき、ゼッケンその他これらに類するものを着用しないこと。
- 携帯電話、無線機その他これらに類するものを使用しないこと。
- 前各号に掲げるもののほか、会議の運営を妨害し、又は他人に迷惑を及ぼすような行為をしないこと。
議事録
-
令和6年度第2回南知多町総合教育会議 議事録 (PDF 474.9KB)
-
令和6年度第1回南知多町総合教育会議 議事録 (PDF 292.0KB)
-
令和5年度第2回南知多町総合教育会議 議事録 (PDF 124.2KB)
-
令和5年度第1回南知多町総合教育会議 議事録 (PDF 207.7KB)
-
令和4年度第2回南知多町総合教育会議 議事録 (PDF 235.6KB)
-
令和4年度第1回南知多町総合教育会議 議事録 (PDF 218.8KB)
-
令和3年度第2回南知多町総合教育会議 議事録 (PDF 394.9KB)
-
令和3年度第1回南知多町総合教育会議 議事録 (PDF 366.7KB)
-
令和2年度第4回南知多町総合教育会議 議事録 (PDF 267.5KB)
-
令和2年度第3回南知多町総合教育会議 議事録 (PDF 197.6KB)
-
令和2年度第2回南知多町総合教育会議 議事録 (PDF 518.7KB)
-
令和2年度第1回南知多町総合教育会議 議事録 (PDF 468.9KB)
-
令和元年度第2回南知多町総合教育会議 議事録 (PDF 139.2KB)
-
令和元年度第1回南知多町総合教育会議 議事録 (PDF 514.4KB)
-
平成30年度第2回南知多町総合教育会議 議事録 (PDF 365.8KB)
-
平成30年度第1回南知多町総合教育会議 議事録 (PDF 515.4KB)
-
平成29年度第1回南知多町総合教育会議 議事録 (PDF 2.0MB)
-
平成28年度第1回南知多町総合教育会議 議事録 (PDF 477.7KB)
-
平成27年度第2回南知多町総合教育会議 議事録 (PDF 339.7KB)
-
平成27年度第1回南知多町総合教育会議 議事録 (PDF 266.2KB)
南知多町教育大綱
資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。