南知多町農地集積補助金【申請受付中:令和8年2月末締切】

ページ番号1005387  更新日 2025年9月3日

印刷大きな文字で印刷

南知多町農地集積補助金【申請受付中:令和8年2月末締切】

南知多町内に存する農地の耕作者の農業生産性向上及び作業効率化を図るため農地の集約化を進めた地権者に対し、当該年度の予算の範囲内において交付する補助金です。

補助対象者

次のいずれにも該当する者とする。

 (1) 南知多町内に農地を有する個人又は法人

 (2) 南知多町暴力団排除条例(平成23年南知多町条例第10号)第2条に規定する暴力団及び暴力団員でない者並びにこれらと密接な関係を有していない者

 (3) 町税等を滞納していない者

補助対象農地

 補助金の交付の対象となる農地は、次の各号のいずれにも該当する農地とする。

  1.  市街化調整区域(都市計画法(昭和43年法律第100号)第7条第3項に規定する市街化調整区域をいう。)に所在する農地であること。
  2.  畦畔除去後の1区画の面積が概ね20a以上となるものに限る。ただし、認定農業者等が耕作する土地であって、特別な事情がある農地についてはこの限りではない。
  3.  畦畔除去後、継続して5年以上の一体利用が見込まれる農地であること。
  4.  補助対象農地の耕作者が補助対象者本人、補助対象者の配偶者又は世帯員となっている農地でないこと。
  5.  補助対象者が法人であって、その構成員が耕作者となっている農地でないこと。
  6.  除去する畦畔に直接接する補助対象農地の土地所有者が同一人物又は片方の土地所有者の配偶者及び世帯員となっている農地でないこと。
  7.  除去する畦畔に直接接する補助対象農地の耕作者が同一である農地であること。
  8.  過去に補助金の交付を受けた農地でないこと。

補助金の額

1 補助金の額は、除去する畦畔1本につき、その畦畔に直接接する農地の土地所有者1名あたり定額3万円とする。

 2 先の規定にかかわらず、当該土地が共有名義の場合は、代表者1名に補助金を交付するものとする。

申請受付期間

令和7年8月1日~令和8年2月末

申請書等各種様式

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

産業振興課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
産業振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。