南知多町空き家バンク制度補助金
補助の種類及び金額
補助の要件(主な事項)
- 居住者、物件ともに空き家バンクに登録し、契約が成立すること。
- 申請者が市町村民税などの税の滞納、債務不履行がないこと。
- 居住者が物件に10年以上定住する意思があること。(空き家対策総合支援事業補助の場合)
- 居住者が空き家バンクに登録された物件に実際に居住していること。
- 空き家対策総合支援事業補助の場合、居住の用に供する部分の改修で、町内に営業所などを有する法人また個人事業者が施工すること。
※ その他の要件につきましては、防災交通課まで直接お問い合わせください。
申請方法
所定の申請書に必要事項を記入のうえ、防災交通課へ提出してください。
(ただし、申請の前に一度ご相談ください。)
申請期間
【登録補助】空き家バンクに登録された後、3カ月以内。
【空き家対策総合支援事業補助】空き家の最初の賃貸契約日から3年以内。
※申請期間内に申請ののち、実績報告書を提出する必要があります。
決定の通知
申請書の内容等を審査し、審査結果を申請者に通知します。
要綱・様式等ダウンロード
要綱
補助の種類
申請書様式
- 様式第1号の1 「登録補助」交付申請書兼実績報告書 (Word 34.5KB)
- 様式第1号の2 誓約書(登録補助用) (Word 32.0KB)
- 様式第2号の1 「空き家対策総合支援事業補助(改修費補助)」交付申請書 (Word 42.0KB)
- 様式第2号の2 誓約書_空き家対策総合支援事業補助(賃借者用) (Word 28.0KB)
- 様式第2号の3 誓約書_空き家対策総合支援事業補助(所有者用) (Word 28.0KB)
- 様式第6号 「空き家対策総合支援事業補助(改修費補助)」実績報告書 (Word 29.0KB)
- 様式第8号 空き家バンク制度補助金交付請求書 (Word 35.0KB)
- 様式第11号 空き家の改修に関する所有者等の承諾書 (Word 36.5KB)
補助金交付手続きについて詳しくは、防災交通課 まで直接お問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
防災交通課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
防災交通課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。