納税証明書の交付について
納税証明書は、金融機関をはじめ官公庁への申請・届出の際の添付書類となることがあります。
納税証明書の種類と手数料
種類 | 手数料(1通あたり) | 証明内容 |
---|---|---|
納税証明書(個人および法人) | 300円 | 1名義1年度単位で「納付すべき額、納付済額、納期未到来税額」を証明するものです。 |
未納がない証明(完納証明) | 300円 | 南知多町で課税された税金を証明日現在において完納している(町税および町税延滞金について滞納がない)旨の証明です。 |
軽自動車税納税証明書(継続検査用) | 無料 | 軽自動車の継続検査(車検)を受ける際に必要な証明書です。 |
窓口での納税証明書の交付
受付窓口
- 南知多町役場税務課(本庁)
- 内海サービスセンター
- 師崎サービスセンター
- 篠島サービスセンター
- 日間賀島サービスセンター
受付時間
本庁:平日 午前8時30分~午後5時15分
サービスセンター:平日 午前9時00分~午後4時00分
提出書類
- 証明交付・閲覧申請書(※申請書は窓口に置いてあります。)
- 委任状(※本人または同居の家族の方が申請する場合は不要です。また、軽自動車税納税証明書(継続検査用)を申請する場合も不要です。)
持ち物
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)
- 所定の手数料
- 3週間以内に納付した場合は、その領収証書
- 軽自動車税納税証明書(継続検査用)を申請する場合、車検証(写し可)をお持ちいただくかナンバープレートの番号を控えてきてください。
その他注意事項
- 法人の納税証明書を申請する場合は、代表者印を窓口にお持ちいただくか委任状が必要となります(委任状に代表者印を押印してください)。
- 口座振替日(毎月末日)の直後に納税証明書が必要な場合は、窓口で納付確認をさせていただいたうえ交付します。その際は、お手数ですが登録口座の通帳を記帳してお持ちください。
郵送による納税証明書の交付
遠隔地などで来庁できない場合は、郵送による申請ができます。
交付までに日数をいただきますので、余裕をもった申請をお願いします。
送付先
〒470-3495
愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地 南知多町役場税務課
必要書類
- 証明交付・閲覧申請書
ページ下部から申請書様式を印刷し、必要事項をご記入ください。
法人の場合は社印を押印してください。
代理人が申請される場合は、別途「委任状」が必要です。 - 手数料(軽自動車税(車検継続用)は除く)
証明書1通につき300円必要です。郵便局発行の定額小為替(件数分)を添付してください。
定額小為替には何も記入しないでください。 - 本人確認書類(写し)
「申請者」の本人確認のできる書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)のコピーを添付してください。 - 領収証書の写し(必要な方のみ)
納付後3週間以内に交付申請をされる場合は、領収証書のコピーを添付してください。 - 返信用封筒
返信先(本人または代理人の住所・氏名)を明記し、切手を貼ってください。
交付申請書(様式)のダウンロード
-
証明交付・閲覧申請書 (PDF 199.5KB)
※2枚目は委任状となっておりますので、必要な方のみ印刷しご利用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
税務課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-64-3005
税務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。