(半島分)回収後にバイオディーゼル燃料へリサイクル
地球温暖化防止とごみ減量(家計の節約と生活改善)
- 環境省では、令和3年4月に2050年度までにカーボンニュートラル(温室効果ガス実質排出ゼロ)を実現するため、【2030年度の排出量を2013年度比で46%削減を目標とし、同時に50%(削減)の高みに向けて挑戦を続けること】を目標にしてます。
- 再生可能エネルギーにはバイオディーゼル燃料も含まれます。
- 廃油を固めて捨てるとゴミですが、リサイクルすれば資源(バイオディーゼル燃料)となり、ゴミの減量もできます。※固める材料や可燃ごみ袋を購入する必要もなくて、節約できます。
(1)東海市へ

(2)再生工場へ

バイオディーゼル燃料(通称:BDF)とは

※補助燃料も含めて全て有効活用されます。
(3)いろいろな燃料に使われます

東京都のディーゼル車などの働く車に燃料として使用されます
バイオディーゼル燃料リサイクルの図
バイオディーゼル燃料を燃焼して発生した二酸化炭素(CO2)は、採油作物の成長のため、光合成で吸収されます。
成長した採油作物から再び新しい食用油ができあがり、家庭へ戻って食用利用後の廃油はバイオディーゼル燃料へと戻っていくことでカーボンニュートラル(温室効果ガス実質排出ゼロ)へとつながります。
このページに関するお問い合わせ
まちなみ環境課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
まちなみ環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。