障害福祉サービス内容

ページ番号1001188  更新日 2022年9月12日

印刷大きな文字で印刷

介護給付

サービス名

内容

居宅介護(ホームヘルプ) 自宅での入浴、排せつ、食事の介護など、居宅生活全般にわたるホームヘルプサービス

行動援護

障がいなどによって行動上著しい困難があるため、常時介護が必要な人に対する行動の際に生じる危険回避の援助や、外出時の移動支援サービス

療養介護

医療を受けながら介護の提供を受けることができるサービス(主に日中に病院などで行われる機能訓練、療養上の管理、看護、医学的管理のもとでの介護や日常生活上の援助など)

生活介護

障害者支援施設などで行われる入浴、排せつ、食事の介護や創作活動および生産活動などのサービス(主に日中に行われるもの)(常時介護が必要な人)

短期入所(ショートステイ)

介護者が病気・出産・事故などの場合の短期的な入所サービス

重度障害者等包括支援

重度の障がい者に対し、居宅介護をはじめとする福祉サービスを総合的に提供する支援サービス(常時介護が必要な人)

施設入所支援

施設入所者に対して提供される介護サービス(主に夜間に提供されるもの)

重度訪問介護

重度の肢体不自由者などに対し、居宅における介護から外出時の移動支援までを行う総合的なサービス

訓練等給付

サービス名

内容

共同生活援助(グループホーム) 共同生活を営む住居における相談やその他日常生活上の援助を行うサービス、及び共同生活を営む住居における入浴、排せつ、食事の介護などのサービス(主に夜間に提供されるもの)
自立訓練 自立した日常生活や社会生活を営むために必要な能力向上訓練が受けられるサービス
就労移行支援 一般企業への就労を希望する人が、就労に必要な知識・能力の向上を図るための訓練を受けられるサービス
就労継続支援 一般企業での就労が困難な人が、就労機会の提供や就労に必要な知識・能力の向上を図る訓練を継続的に受けられるサービス

相談支援

サービス名

内容

計画相談支援 サービスを利用する際に、サービス等利用計画案を作成したり、サービス事業者等との連絡調整、モニタリング等を行うサービス
地域移行支援 障害者支援施設などに入所している人や精神科病院に入院している人などが、地域で生活ができるように、事業所などへ同行したり、住居を確保するためのサービス
地域定着支援 地域での生活が不安定な人に、いつでも連絡や相談ができ、必要な時は、いつでも訪問対応ができるようなサービス

このページに関するお問い合わせ

ふくし課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
ふくし課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。