南知多の歴史・文化 紹介映像のご案内

ページ番号1001438  更新日 2020年9月29日

印刷大きな文字で印刷

こちらのページでは、南知多町の歴史・文化を紹介した映像がご覧いただけます。

※下記の映像は、文化庁の文化芸術振興事業費補助金を活用して制作されたものです。
映像を収録したDVDの貸出を町内公民館・社会教育施設等で行っておりますので、詳細については南知多町社会教育課(南知多町総合体育館内 電話:0569-65-2880)までお問い合わせください。

1.内海大航海 文化を巡る~尾州廻船・内海船~(ダイジェスト版)

写真:内海大航海 文化を巡る 一場面


「尾州廻船」とは、尾張藩に把握された二百石積以上の船をさします。中でも現在の南知多町内海周辺の船は「内海船」と呼ばれ、幕末から明治にかけて活躍しました。
本動画は尾州廻船内海船の船主の中でも特に有力な船主であった「内田佐七」について、そして内田佐七の建てた明治初期の建造物で、重要文化財に指定されている「旧内田家住宅」について紹介した映像のダイジェスト版です。

2.内海谷の古道と史跡を巡る

写真:内海谷の古道と史跡を巡る 一場面


伊勢の神々の力比べの痕跡だという伝承のある「つぶて浦」、平家との争いに敗れ落ち延びてきた源義朝が腰を下ろしたといわれる「義朝の大岩」、哲学者・梅原 猛氏が青年期までを過ごした「梅原邸」など、南知多町内海地区の文化遺産を幅広く紹介しています。

3.漁師町に伝わる伝統の盆踊り

写真:漁師町に伝わる伝統の盆踊り 一場面


師崎のまちで毎年踊り続けられている、「餓鬼(かけ)踊り」「真向(まぬけ)踊り」といった、独特の所作の盆踊りの記録映像です

4.漁師町に伝わる秋の祭礼~愛知県南知多町師崎の大名行列~

写真:漁師町に伝わる秋の祭礼 一場面


大名行列は羽豆神社の神幸祭(しんこうさい)(毎年10月上旬)で行われます。
神幸祭は羽豆神社のご祭神を村の中にお迎えする祭礼で、大名行列は師崎地区の5つの村がそれぞれ持つ山車と共に、お渡りの神輿を警護します。

5.内海の祭礼

写真:内海の祭礼 一場面


個性豊かな山車の曳き回しやからくり人形の上演などが行われる内海の春祭り(毎年4月第1日曜日)と、108個の火を灯した提灯を満潮の内海川に浮かべる神楽船まつり(旧暦8月17日頃の日曜日)について紹介しています。

6.師崎 左義長まつり

写真:師崎 左義長まつり 一場面


左義長は、縦10メートル、横3メートルの巨大なのぼりをご神火で起こした火の中に倒し、正月飾りやお札などと一緒に焼き尽くす、師崎の冬の風物詩です。
毎年1月の第4土曜日に、師崎海岸5つの会場で、大漁を祈願して行われています。

7.師崎・歴史めぐり~千賀様の足跡と文化財をたずねて~

写真:師崎・歴史めぐり 一場面


かつて海上交通の要衝として栄えた師崎は、千賀氏によって治められていました。
この映像では、千賀氏ゆかりの品を中心に、師崎の文化財を紹介しています。

8.南知多~海とともに生きる~

写真:南知多 海とともに生きる 一場面


愛知県知多半島の先端に位置する南知多町は、古くから海と密接な関係のある土地でした。
町内外に残る資料から、その歴史をご紹介します。

9.南知多・豊浜 奇祭 鯛まつり

写真:南知多・豊浜 奇祭 鯛まつり 一場面


町中や海辺を練り歩く巨大な鯛みこしがトレードマークの「鯛まつり」は、海の安全と大漁を祈願する南知多町 豊浜地区の祭りです。
南知多が誇る豪快な海の祭りを、準備から本番まで追いかけた記録映像です。

10.日間賀島東区 お神楽

写真:日間賀島東区 お神楽 一場面


大正時代に始まった日間賀島(ひまかじま)東区の「お神楽」の記録映像です。
一時は途絶えていたお神楽は、昭和62年、島の子供たちにより復活しました。
舞子(まいこ)も囃子も島の小学生がつとめ、秋祭りの前日の夜に日間賀神社に奉納されています。

11.ぎおん祭り

写真:ぎおん祭り 一場面


およそ250年前に始まったと伝わる、日間賀島(ひまかじま)西区の「ぎおん祭り」の記録映像です。
祭りの夜には1年の海上安全と豊漁を祈って火をつけたほうろく皿が流され、海上には幻想的な景色が広がります。

12.南知多に薫る江戸文化 吉原の面影

写真:南知多に薫る江戸文化 吉原の面影 一場面


華やかな江戸文化を生み出した江戸吉原の繁栄には、豊浜(須佐)を始めとした南知多の人々が関わっていたといわれています。
町内に残る文化財を中心に、南知多と江戸吉原の繋がりをたどる映像です。

13.篠島・日間賀島 文化財紀行

写真:篠島・日間賀島 文化財紀行 一場面


三河湾にある篠島と日間賀島は、それぞれに長い歴史を持った島です。
現在まで伝わってきた個性豊かな両島の文化を、文化財を中心に紹介した映像です。

14.篠島 正月祭礼・大名行列

写真:篠島 正月祭礼・大名行列 一場面


南知多町篠島の正月を飾る祭礼の記録映像です。
この祭礼は島の八王子社に祀られている「オジンジキサマ」と呼ばれる男の神様が、近くの神明(しんめい)神社に祀られている女の神様のところへ一夜だけ渡られる際、江戸時代の大名行列を模した行列を従えていることから「大名行列」と呼ばれるようになりました。

問い合わせ先

担当:社会教育課(南知多町総合体育館内)
住所:〒470-3412 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字須佐ヶ丘5番地
電話番号:0569-65-2880
ファクス番号:0569-65-2883
電子メールアドレス:syakyou@town.minamichita.lg.jp
応対時間:午前8時30分から午後9時30分まで
休館日:月曜日、年末年始
※月曜日が祝日の場合は、翌日火曜日が休館となります
※月曜日を含む連休となった場合は、連休明けの平日が休館日となります

このページに関するお問い合わせ

社会教育課
〒470-3412 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字須佐ヶ丘5番地
電話:0569-65-2880 ファクス:0569-65-2883
開庁時間:午前8時30分から午後9時30分まで
休館日:月曜日、年末年始
※月曜日が祝日の場合は、翌日火曜日が休館となります。
※月曜日を含む連休となった場合は、連休明けの平日が休館日となります。
社会教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。