新公共経営若手政策研究チーム(令和5年度)

ページ番号1004814  更新日 2024年11月25日

印刷大きな文字で印刷

新公共経営若手政策研究チームの設立目的

 若手職員が、様々な政策を研究し、多様化する住民ニーズへの理解を深め、政策立案能力を高めることで職員の人材育成を図るとともに、持続可能な地域づくりのために、地域課題に的確に対応した政策提言に結び付けていくことを目的として設立したチームです。

活動報告

 町長第4期マニフェスト「成長1 新公共経営若手政策研究チーム」を受け、令和5年5月より「新公共経営若手政策研究チーム」が2チーム設立され、政策研究を一年間にわたり実施しました。

 その政策研究内容については以下のとおりです。

研究テーマ

(1)南知多町ブランディングと全国的知名度向上について

ど~にかしらまい、南知多!!
~このままだと町から電車の駅が無くなるけど大丈夫??~

【研究員】 5名
【研究の目的】
 ・内海駅周辺でイベント開催し、駅利用者の増加及び駅周辺の活性化させる。
 ・内海駅高架下テナントを有効活用し、駅利用者の増加及び駅周辺の活性化させる。

【研究成果】
『内海駅周辺の活性化プロジェクト』
 (1)マルシェ誘致事業
 既存の町内マルシェを誘致及び定着させることで駅周辺の賑わい創出、駅利用者増、事業者の売上増を目指します。
 ⇒ 町長にて事業が承認され、産業振興課に事業実施が引き継がれました。令和7年度事業実現に向け努力していきます。

 (2)シャッターアート事業
 高架下テナントのシャッターにスプレーアートを施し、SNS投稿増加及び全国的知名度向上を目指します。
 ⇒ 町長にて事業が承認され、まちなみ環境課に事業実施が引き継がれました。令和7年度事業実現に向け努力していきます。

(2) 役場本庁舎の今後のあり方について

フリースペース

【研究員】 5名
【研究の目的】
 ・新庁舎建設の際の検討資料作成
 ・再配置する他施設を整備する際の資料作成
 ・今の役場でも実現可能なものの提案

【研究成果】
 『今の庁舎でできる「3つ」の提案』
(1)リフレッシュスペースの確保
 ⇒ 企画財政課の協力により、3階のフリースペースをリフレッシュスペースとして使用できるように整備しました。

(2)事務室のスペースの確保
 ⇒ 総務課に事業研究が引き継がれました。今後も検討を進めていきます。

(3)事務/窓口スペースの区分
 ⇒ 総務課に事業研究が引き継がれました。今後も検討を進めていきます。

研究発表会

若手政策会議発表の様子

 一年間の活動内容について発表会を実施しました。研究内容について熱心な議論が交わされました。

 ◎開催日時等
 令和6年3月22日(金曜日) 午前9時30分~11時30分
 役場大会議室

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画財政課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
企画財政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。