インターネット公売の流れ
1.新規会員登録
下記ページを参考とし、KSI官公庁オークションの会員登録を行ってください。
※すでに登録済みの方は必要ありません。
2.参加申込、公売参加者情報の入力
公売システムの画面上(物件詳細画面上)にて参加申込期間中に参加申込をし、必要事項を入力してください。
公売保証金の納付(クレジットカードによる納付のみ)
クレジットカード情報を入力し、公売保証金の納付手続きをしてください。
※公売保証金については、クレジットカードによる納付のみとさせていただきます。
銀行振り込みなどによる納付は受付けておりませんのでご了承ください。
3.入札
入札期間中に、物件詳細画面上で入札します。
※入札期間中は、何回でも入札が可能です。
4.開札
入札期間終了後、開札が行われ、物件詳細画面上に開札結果が表示されます。
5.最高価申込者(落札者)の決定
入札の結果、最も入札価額の高い方が最高価申込者(落札者)となります。
入札終了後、最高価申込者にはメールにより決定の通知がされます。
6.最高価申込者(落札者)の方
南知多町より売却決定を行います。その後買受代金納付期限までに買受代金を一括して納付してください。
※買受代金は売却価額(落札額)から公売保証金を差し引いた金額となります。
7.公売物件の引き渡し
買受代金の納付を確認した後、公売財産を引渡します。
8.最高価申込者(落札者)以外の方の公売保証金の取り扱い
最高価申込者(落札者)以外の方の公売保証金はクレジットカードの引き落としがキャンセルされる方法がとられますので、実際の引き落しは行われません。※ただし、公売参加者などのクレジットカードの引き落としの時期などの関係上、いったん実際に公売保証金の引き落としを行い、翌月以降に公売保証金の返還を行う場合がありますのでご了承ください。
このページに関するお問い合わせ
税務課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-64-3005
税務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。