災害時要配慮者支援制度

ページ番号1001097  更新日 2021年9月14日

印刷大きな文字で印刷

地域の助け合いから速やかな災害支援を

災害時要配慮者とは

さまざまな災害時に、安全な場所に避難することや避難先での生活を続けることに、周囲の支援が必要と想定される方をいいます。町では「災害時に要配慮者として支援を希望する」方を対象にしています。

災害時要配慮者支援制度とは

  • 災害時要配慮者が、個別支援者(支援してほしい近所の方)や地域支援者(地元区・自主防災会・消防団・民生委員児童委員の方など)に支援を依頼し、町に登録申請をしていただく制度です。ただし、自分の情報を個別・地域支援者に提供していただくことになります。
  • 町は、申請に基づいて登録者の名簿(登録台帳)を作り、その名簿と登録者を表示した地図を個別支援者や地域支援者にお渡しします。
  • 個別支援者・地域支援者には、この名簿・地図を使って、災害時の連絡や、避難が迅速に行えるよう、日ごろから備えていただきます。

登録された方へ

「自分の身は自分で守るという意識を常に持ちましょう。」

この制度の登録により、必ず誰かが助けてくれるわけではありません。この制度は善意と地域の助け合いによる支援ですので、個別・地域支援者が責任を負うものではありません。支援者である近所の人々も、災害時にどのような状況にいるかは分かりません。自分の身は自分で守るという意識を常に持ちましょう。

地域のみなさんへ

この制度は、地域のみなさんの協力によって成り立つものです。
支援は善意と地域の助け合いによるもので、責任を伴うものではありません。
ぜひ、個別支援者・地域支援者となっていただけるようお願いします。

災害時にお願いすること

個別支援者(近隣住民など)

  • 自身と家族の安全が確認できたら、要配慮者の安否を確認する
  • 要配慮者へ地域の災害情報を伝え、避難が必要な場合はその手助けをする
  • 地域支援者へ要配慮者の避難状況を伝える

地域支援者(地元区、自主防災会、消防団、民生児童委員など)

  • 自身と家族の安全が確認できたら、必要に応じて個別支援者の活動を援助する
  • 個別支援者から得た要配慮者の現況(避難状況など)を取りまとめ町へ報告する

 申請場所

  • 役場住民福祉課
  • 各サービスセンター

 申請書類等

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

ふくし課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
ふくし課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。