令和3年度事業評価書(決算時)
南知多町各部署の事業評価
事業評価書を公開します
日本一住みやすい町をめざして
各部署が予算上の事業に目標を定めて、本年度の事業を着実に推進していきます。
南知多町三つのプラス
- 友好交流や産業体験事業を通した人の交流と育成を推進
- 各地区の特色を生かした地域整備を推進
- 各学校などの公共施設や防災減災施設などの未来へ投資
各部署の事業評価
※事業評価書については予算書・決算書に併せて公開する予定です。
総務部
-
総務課:令和3年度 事業評価書 (PDF 2.4MB)
-
防災危機管理室:令和3年度 事業評価書 (PDF 3.2MB)
-
税務課:令和3年度 事業評価書 (PDF 742.9KB)
-
企画財政課:令和3年度 事業評価書 (PDF 1.4MB)
-
まちづくり推進室:令和3年度 事業評価書 (PDF 249.1KB)
建設経済部
厚生部
-
住民福祉課:令和3年度 事業評価書 (PDF 1.4MB)
-
保険年金室:令和3年度 事業評価書 (PDF 1.4MB)
-
環境課:令和3年度 事業評価書 (PDF 1.0MB)
-
健康介護課:令和3年度 事業評価書 (PDF 1.2MB)
-
健康子育て室:令和3年度 事業評価書 (PDF 2.9MB)
会計課
議会事務局
教育委員会
令和3年度事業評価 評価対象外事業について
今年度より第7次総合計画の運用に合わせて、評価システムの目的を損なわない範囲で、一部の事業の事業評価書内にあります、評価(CHECK)及び改善(ACTION)の部分を作成対象外としています。
評価の対象外とする考え方や対象外となった事業を一覧にして掲載しています。
総合計画 施策体系
第7次南知多町総合計画(2021-2032)
将来イメージや町長マニフェストを実現していくため、「地域で育むひとづくり」「地元をにぎわすしごとづくり」「安心できるまちづくり」の3つの基本目標プラス「行財政マネジメント」を柱とし、それぞれで実施すべき25の基本施策を定め、暮らし続けられるまちづくりを力強く実行していきます。
南知多町の財政
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画財政課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
企画財政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。