避難情報について

ページ番号1003354  更新日 2023年5月19日

印刷大きな文字で印刷

新たな避難情報の運用開始

「令和元年台風第19号」では、東日本を中心とした記録的な大雨により、1都12県の309市町村に大雨特別警報が発令され、河川の決壊や土砂災害など、各地で甚大な被害が発生しました。

これらの豪雨において、避難をしなかったり避難が遅れたことによる被災や、屋外移動中の被災が多かったことを受け、内閣府が避難情報の見直しを行い、令和3年5月に「避難情報に関するガイドライン」を改定しました。

新たな避難情報等

新たな避難情報等

レベル5:緊急安全確保

レベル5は従来の「災害発生情報」では取るべき行動がわかりにくいなどとして、「緊急安全確保」に変わります。災害が発生、もしくは切迫している状況で発表され、周辺の状況を確認して近くの頑丈な建物に移動するか、外に出るのも危険な場合は建物の上層階など、少しでも安全な場所で命が助かるような行動を取ることが必要です。
ただし、警戒レベル5は、町が災害の発生・切迫を把握できた場合に可能な範囲で発令される情報であり、必ず発表されるものではありません。

レベル4:避難指示

レベル4は、これまで「避難勧告」と「避難指示」がありましたが、違いが分かりにくいとして「避難指示」に一本化されます。危険な場所にいる人は全員、避難が必要です。従来の「避難勧告」のタイミングで発表されます。

レベル3:高齢者等避難

レベル3の「高齢者等避難」はこれまでは「避難準備・高齢者等避難開始」でしたが、対象をより明確にし、いち早い避難につなげるため名称が変わりました。高齢者や体の不自由な人など移動に時間がかかる人は避難を始める段階です。
このほかの人も避難場所の確認などを進め、危険を感じたら自主的な避難を開始しましょう。

避難する際の注意点

小中学校などの避難所に行くことだけが避難ではありません。

安全な親戚・知人宅への立退き避難や屋内安全確保を検討しましょう。

参考資料

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

防災交通課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
防災交通課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。