パブリックコメント 南知多町産業廃棄物処理施設の設置等に係る計画の事前協議等に関する条例(案)について
愛知県条例では、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に規定する産業廃棄物処理施設のうち、焼却施設及び最終処分場の設置等を行う事業者に対し、関係住民への説明会の開催を義務付けています。しかし、関係住民への計画内容に関する情報提供が設置等の許可申請後の告示によってのみ行われているほか、説明会の内容についても住民に対し広く周知するための規定がないなど、住民に対する情報提供が不足していると考えられます。
こうしたことから、本町において産業廃棄物処理施設の設置等に係る計画の事前協議等について定めることで、関係住民の理解を深めるとともに町民の生活環境の保全に資するため、産業廃棄物処理施設の設置等に係る計画の事前協議等に関する条例(案)を作成しました。この条例(案)に対する皆さんの意見を反映させるため、パブリックコメントを実施いたします。
-
南知多町産業廃棄物処理施設の設置等に係る計画の事前協議等に関する条例(案)に対する意見募集(パブリックコメント)実施要項 (PDF 134.9KB)
-
南知多町産業廃棄物処理施設の設置等に係る計画の事前協議等に関する条例(案) (PDF 73.8KB)
-
【参考】南知多町産業廃棄物処理施設の設置等に係る計画の事前協議等に関する規則(案) (PDF 107.1KB)
-
意見書用紙 (Word 34.0KB)
-
意見書用紙 (PDF 39.0KB)
条例案の主な内容
・事業計画の概要について、事業者から提出される事前協議書の内容を公告することで、愛知県への許可申請前に住民の皆さんに周知を図ります。
・関係住民の理解を得ることを目的とした意見交換会の開催を義務化します。
・意見交換会開催の結果を公告することで、広く住民の皆さんに対し情報を提供します。
縦覧及び意見募集期間
令和7年10月1日(水曜日)から10月30日(木曜日)まで
縦覧場所
(1)町公式ホームページ
(2)役場本庁 2階 まちなみ環境課窓口(土、日、祝日を除く 午前8時30分~午後5時15分)
(3)町内各サービスセンター(土、日、祝日を除く 午前9時00分~午後4時00分)
意見の提出方法
「意見書用紙」若しくは、任意の様式に「南知多町産業廃棄物処理施設の設置等に係る計画の事前協議等に関する条例(案)に対する意見」とご記入いただき、「宛先(南知多町長)」、「日付」、「住所」、「氏名」、「電話番号」及び「意見内容」を明記して下記の方法によりご提出ください。
(1)メール kankyo@town.minamichita.lg.jp
(2)持参 役場本庁2階まちなみ環境課又は各サービスセンター窓口
(3)郵送 〒470-3495 南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
南知多町役場 まちなみ環境課 環境グループ 宛
※10月30日必着
(4)ファクス 0569-65-0694
※匿名、口頭、電話での意見はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
意見の取扱い
内容を検討の上、制定等の参考とさせていただきます。個別の回答は行いませんが、同様の意見を取りまとめ、町の考え方と合わせて公表いたします。また、提出された意見等のうち単なる賛否のみの表明に係るもの及び公表した案に関連のないものについては回答することができません。
個人情報の取扱い
個人情報保護条例により非公開とされる記述は公表いたしません。また、提出者の住所・氏名・電話番号についても公表いたしません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
まちなみ環境課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
まちなみ環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。