マイナポイント第2弾
マイナポイント第2弾
マイナンバーカードを使って申込むことで最大20,000円分のポイントをご自分のキャッシュレス決済サービスで受け取ることができます。
【期限の延長】
マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限が令和5年2月末まで延長になりました。
マイナポイント申込み終了日は、令和5年5月末に延長になりました。
マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限が令和5年2月末まで延長になりました。
マイナポイント申込み終了日は、令和5年5月末に延長になりました。
制度の詳細やマイナポイントの予約申し込みについては下記リンクよりご覧ください。
対象および付与されるマイナポイント
- マイナンバーカードを新規に取得した方に、最大5,000円相当のポイント
マイナンバーカードを取得した方でマイナポイント第1弾に申し込んでいない方(これからマイナンバーカードを取得する方も含みます。)は、予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をすると、そのサービスで、ご利用金額の25%分(上限5,000円相当)のポイントがもらえます。 - 健康保険証としての利用登録を行った方(すでに利用登録を行った方も含みます。)に7,500円相当のポイント
- 公金受取口座の登録を行った方(すでに登録を行った方も含みます。)に7,500円相当のポイント
マイナポイントをもらうための準備
マイナンバーカードの申請・取得
マイナンバーカード発行窓口は、住民福祉課戸籍住民係です。下記リンクをご確認ください。
キャッシュレス決済サービス
マイナポイントをもらうためには、電子マネー、プリペイドカード、QRコード、クレジットカード、デビットカードなどのキャッシュレス決済サービスが必要です。(※一部の決済サービスでは事前の登録が必要になりますのでご注意ください。)
下記リンクよりマイナポイント対象のキャッシュレス決済サービスをご確認ください。
マイナポイント申込方法
ご自身で申込
公的個人認証システム対応のスマートフォンまたはパソコン・カードリーダーを持っている方は、ご自身で申込を行うことができます。
マイナポイント手続きスポット
ご自身で申し込みできない場合は、下記のスポットで申し込みできます。
auショップ、ドコモショップ、イオングループ、セブン銀行(ATM)、ソフトバンク、ビックカメラ、ヤマダ電機、郵便局、ローソン ※一部、対応していない店舗もあります。
支援窓口
対応するスマートフォンやパソコン・カードリーダーをお持ちでない方には、南知多町役場にてマイナポイント申込みの入力支援を実施していますので、入力支援を希望する方はお気軽にお越しください。
詳細は下記リンクよりご確認ください。
注意事項
- 申込後の取消や決済サービスの変更はできません。個々のサービスの詳細情報を事前によくご確認の上、決済サービスの選択は慎重に行ってください。
- キャッシュレス決済サービスのうち、楽天ペイ(アプリ決済)は、各決済サービスアプリからのみ予約・申込が可能です。(マイナポイントアプリや、マイナポイント予約・申込サイト、マイナポイント手続スポットからの申込はできません。)
- 一部の決済サービスでは申込みに先立ち、別途、事前の手続が必要となりますのでご注意ください。
- スマートフォンでお手続を行うには、マイナポイントアプリに対応した機種をお持ちである必要があります。
問い合わせ
- マイナンバー総合フリーダイヤル(無料):0120-95-0178
受付時間(土日祝含む:午前9時30分から午後8時まで)
このページに関するお問い合わせ
総務課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。