新型コロナワクチン小児接種(5~11歳)について

ページ番号1003809  更新日 2023年11月27日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナワクチン小児接種(5~11歳)を希望される方へ

初回接種(1~2回目)を希望する保護者の方は、お手数ですが健康子育て室へご相談ください。
<重要> 新型コロナワクチンの接種は強制ではありません。接種により得られる効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、ご本人と保護者(親権者または後見人)の方の意思に基づいて、接種を受けるかどうかご判断ください。

接種が受けられる期間

令和6年3月31日まで

接種対象者

接種日において、5~11歳の方(5歳の誕生日前日~12歳の誕生日の前々日まで)

(注意)初回接種(1・2回目)については、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に11歳だったお子さんが、2回目の接種日までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも1回目と同じ小児ワクチンを使用します。追加接種は、接種日に5~11歳の方のみ対象です。

ワクチンの種類

初回接種(1・2回目):オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン

追加接種:オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン

ワクチン説明書は、厚労省のHPでご確認ください。

接種間隔

初回接種(1・2回目):1回目の接種日から3週間以上

追加接種(3回目以降):前回接種日から3カ月以上

【他のワクチンとの接種間隔】

インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンと同じ日に接種を受けることができます。

前後にインフルエンザ以外の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔をあけてください。

個別接種(追加接種)

知多厚生病院

接種日・受付時間

対象者

定員

使用ワクチン

12月29日(金曜日)

午後2時~午後3時

5~11歳

20名

※美浜町と合わせた人数です

ファイザー

(5~11歳用 XBB.1)

※接種日程、受付時間、定員等は変更となる可能性があります。

※接種の際は、必ず保護者の同意と立ち会いが必要です。

予約について

接種を受ける際には必ず予約が必要です。接種を希望する方は、必ず予約をしてください。

予約方法

電話予約:知多厚生病院予約センター 0569-82-4394(診療日の午前9時~午後4時)

持ち物

・接種券一体型予診票(事前に記載をして、封筒ごとお持ちください。)

・母子健康手帳

・本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証など)

・お薬手帳(お持ちの方のみ)

・不織布マスク(感染症対策)

このページに関するお問い合わせ

健康子育て室
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
健康子育て室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。