住民票住所地以外での新型コロナワクチン接種について

ページ番号1003297  更新日 2022年12月28日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナワクチン接種は、原則、住民票を登録している市町村(住所地)において接種をおこないます。
ただし、次の「やむを得ない事情」にあてはまる場合は、他の市町村で接種できる場合があります。
※これまでの接種時に、南知多町から住所地外接種届出済証の交付を受けて接種した場合であっても、新たに南知多町内で接種をご希望の場合は、再度住所地外接種届の提出が必要となりますのでご注意ください。

やむを得ない事情とは

やむを得ない事情は、事前申請が必要な場合と、不要な場合に分かれています。

手続きが不要な場合とは

次にあてはまる場合は、市町村への申請は必要ありません。
接種を希望する医療機関などに申告をしてください。

  • 入院・入所者
  • 基礎疾患を持つ人が主治医のもとで接種する場合
  • 災害による被害にあった方
  • 勾留または留置されている方、受刑者

手続きが必要な場合とは

次にあてはまる場合は、接種をうけたい医療機関がある市町村に申請する必要があります。
住所地外接種を申請すると「住所地外接種届出済証」が交付されます。接種する時にこの届出済証と接種券・予診票を持って医療機関へ行ってください。

  • 単身赴任者
  • 遠隔地へ下宿している学生
  • ドメスティック・バイオレンス(DV)、ストーカー行為など、児童虐待およびこれらに準ずる行為の被害者
  • 出産のために里帰りしている妊産婦

申請方法(南知多町へ提出の場合)

住所地外接種を希望する方は、原則、接種を受けたい医療機関のある市町村へ事前に届け出る必要があります。

郵送申請

南知多町健康子育て室まで、次の書類を郵送してください。

  • 住所地外接種届
  • 接種券・接種済証の写し:接種券・接種済証をコピーしたもの
  • 本人確認書類の写し:運転免許証などのコピー
  • 郵送料分の切手を貼付した返信用封筒

記載内容を確認し、問題がなければ「住所地外接種届出済証」を郵送により交付します。

窓口申請

南知多町健康子育て室に、次の書類を提出してください。

  • 住所地外接種届
  • 本人確認書類:運転免許証など
  • 接種券・接種済証、または接種券・接種済証の写し

記載内容を確認し、問題がなければ住所地外接種届出済証を窓口で交付します。

様式

南知多町へ届け出る際は、以下の様式にて申請してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康子育て室
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
健康子育て室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。