令和4年度経営継承・発展支援事業の要望調査について(令和4年度要望調査は締め切りました)
令和4年度経営継承・発展等支援事業の要望調査について(令和4年度要望調査は締め切りました)
事業内容
中心経営体から経営を継承した後継者が、その経営を発展させるための経営発展計画を作成し、同計画に基づく経営発展に向けた取組みを実施した場合に最大100万円を補助するものです
補助対象者
令和3年1月1日から経営発展計画の提出時までに、人・農地プランに位置付けられた中心経営体の先代事業者(個人事業主又は法人の代表者)から、その経営に関する主宰権の移譲を受けた後継者であること。
人・農地プランに位置付けられた中心経営体とは、南知多町認定農業者等のことを指します。
先代事業者と後継者の関係(親子、第三者など)は問われません。
補助対象要件
1.原則として、先代事業者が有していた生産基盤や経営規模等が著しく縮小していないこと。
2.税務申告を、本事業による助成を受けようとする者の名義で行っており、かつ青色申告者であること。
3.家族農業経営の場合は、家族経営協定を書面で締結していること。
4.経営発展計画を策定し、当該経営発展計画に基づいて経営発展に取り組み、かつ、当該経営発展計画の達成が実現可能であると見込まれること。
5.地域の農地等を引き受けるなど地域農業の維持・発展に貢献する強い意欲を有していると補助事業者が認めること。
6.経営の主宰権の移譲を受けた後継者が、その日より前に農業経営を主宰していないこと。
7.農業次世代人材投資資金(経営開始型)の交付を受けていないこと。
8.経営開始資金、経営発展支援事業の交付を受けていないこと。
9.法人の場合は、法人登記簿や定款等で主宰権継承が確認できること。
10.本事業を活用することで、先代の経営から更なる発展に係る目標設定ができること。
町予算範囲内での申請となることから、申請者と相談の上、応募時期を決定します。
補助対象となる取組み
専門家謝金、専門家旅費、研修費、旅費、機械装置等購入費、広報費、展示会等出展費、開発・取得費、雑役務費、借料、設備処分費、委託費、外注費
助成額
上限100万円
(国と町がそれぞれ2分の1を負担)
提出書類
(申請者が個人の場合)
1.様式第1号「取扱承認申請書」(WORD 約20KB)
2.様式第2号「経営発展計画」(EXCEL 約43KB)
3.様式第12号「チェックリスト」(EXCEL 約17KB)
4.事業の根拠となる見積書
5.先代の最終年の所得税確定申告書一式
6.先代の廃業届
7.後継者の開業届
8.後継者が申請した所得税の青色申告承認申請書
9.都道府県から交付を受けた飼養衛生管理基準の遵守状況が確認できる書類(対象者のみ)
10.環境負荷低減の取組が確認できる書類(対象者のみ)
(申請者が法人の場合)
1.個人の場合の1から4の書類
2.履歴事項全部証明書
3.定款
4.継承時点の法人税確定申告書一式
5.法人税の青色申告承認申請書
税務署への届出に関する資料(確定申告書、開業届、廃業届、青色申告承認申請書)は、収受日付印の押印があるもの又はe-Taxでの申告による受付日時が印字されたものが必要です。
提出書類の様式第1号「取扱承認申請書」及び様式第2号「経営発展計画」については、申請者と確認しながら記入しますので、申請に来られる際は必要ありません。
留意事項
提出に当たっては、経営継承・発展等支援事業特設サイトより、公募要領や実施要綱、補助事業の手引き等を御一読ください。
国が補助事業の手引き等を更新した場合、追加要件及び補足資料追加等を求められる可能性があります。あらかじめ御了承ください。
国予算の範囲内で採択されるため、事業の要件を満たせば、必ず支援を受けられるものではありません。
要綱・様式等
国作成要領・要綱等
https://keisyou-hatten.maff.go.jp/apply1
受付方法
事業の活用を希望する方は、期限までに産業振興課農政係へご相談ください。
なお、パンフレット及び実施要項をよくお読みになった上でご相談いただきますようお願いいたします。
相談受付期限
令和4年7月15日(金曜日) 17時まで
※事前に電話で来庁予約をお願いいたします。
問い合わせ
細かい要件などがありますので、希望される方は役場産業振興課農政係までご相談ください。
上記農林水産省ホームページなどでご確認ください。
※国、地方公共団体の予算の都合上、補助金申請をお受けできない場合もありますので、ご理解いただきますようお願いします。
- 役場産業振興課農政係
このページに関するお問い合わせ
産業振興課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
産業振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。