【農業者の方へ】令和5年度農地利用効率化等支援交付金の要望調査について(2/21締切)(令和5年度要望調査は締め切りました)

ページ番号1003877  更新日 2023年4月12日

印刷大きな文字で印刷

【農業者の方へ】令和5年度農地利用効率化等支援交付金の要望調査について(2/21締切)(令和5年度要望調査は締め切りました)

事業の活用を希望される方は、受付期間までにご相談をお願いします。

事業概要

・助成対象者

将来の地域の農業を担う者として⽬標地図に位置付けられた者、認定農業者・認定就農者などの⼈・農地プランに位置付けられた者、地域における継続的な農地利⽤を図る者として市町村が認める者

・助成内容

地域が⽬指すべき将来の集約化に重点を置いた農地利⽤の姿の実現に向けて、経営改善に取り組む場合に必要な農 業⽤機械・施設(事業費50万円以上)

・補助率

融資残額のうち事業費の3/10以内 等

・補助上限額

300万円(⽬標地図に位置付けられた者のうち経営⾯積 の拡⼤(⽔⽥作で20ha以上等)等を⽬指す者については上限を600万円に引上げ)等

(先進的農業経営確⽴⽀援タイプ︓ 個⼈1,000万円、法⼈1,500万円等)

 

対象となる事業や経営体の要件、助成金の算定方法等の詳細は、下のパンフレット及び概要をご確認ください。

受付方法

事業の活用を希望する方は、期限までに産業振興課農政係へご相談ください。

本事業は財務省と協議中のため、農業者の方から国への直接問い合わせは絶対にしないようにお願いいたします。

なお、パンフレット及び概要をよくお読みになった上でご相談いただきますようお願いいたします。

相談受付期限

令和5年2月21日(火曜日) 17時まで

※事前に電話で来庁予約をお願いいたします。

相談時にご持参いただくもの

・導入を予定する機械等の見積書及びカタログ

・直近年度の決算書

・ポイント化する取組等の根拠となる書類
 ※根拠資料が示せない場合は、取組のポイント化ができません。

注意事項

・事業の採択にあたっては、申請者の現状及び今後の取組項目をポイント化し、その合計点数を地区内の申請者数で割った平均ポイントの高い地区から採択されます。そのため、要望を提出しても採択とならない可能性がありますのでご承知おきください。

・ポイント化するにあたってご自身で設定した付加価値額や経営面積の目標を達成できない場合には、助成金返還となる可能性があります。

・事業は令和5年度中に完了させる必要がありますのでご注意ください。

問い合わせ

細かい要件などがありますので、希望される方は役場産業振興課農政係までご相談ください。
農林水産省ホームページなどでご確認ください。
※国、地方公共団体の予算の都合上、補助金申請をお受けできない場合もありますので、ご理解いただきますようお願いします。

  • 役場産業振興課農政係

このページに関するお問い合わせ

産業振興課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
産業振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。