コンビニでの新型コロナワクチン接種証明書(紙)交付
新型コロナワクチン接種証明書をコンビニで取得できます
新型コロナワクチン接種証明書をコンビニ等に設置された端末で取得できます。
利用時間等
利用時間
毎日(土日祝日含む)午前6時30分~午後11時00分
利用可能なコンビニ等
8月17日現在で北海道等の一部地域のコンビニ等の店舗でのみ利用可能ですが、今後順次、拡大される予定です。
- 株式会社セイコーマート(北海道・茨城県・埼玉県)
- 株式会社ハセガワストア(北海道)
- 株式会社タイエー(北海道)
- 株式会社道南ラルズ(港町店のみ)(北海道)
- 株式会社セブン-イレブン・ジャパン(全国)
コンビニで交付可能な証明書
海外用及び日本国内用
- マイナンバーカード+暗証番号4桁
- 接種証明書発行料(120円)
- 令和4年7月21日以降に新型コロナワクチン接種証明書アプリ、市町村窓口等で海外用の接種証明書を取得しており、その時と旅券番号が同じであること
日本国内用
- マイナンバーカード+暗証番号4桁
- 接種証明書発行料(120円)
注意事項
- 暗証番号とは、マイナンバーカードを市町村の窓口で受け取った際に設定した、4桁の数字(券面事項入力補助用の数字)です。
- 暗証番号は入力を3回間違えるとロックされ、利用できなくなりますのでご注意ください。(ロックの解除には役場住民福祉課で手続きが必要です)
- 印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。コンビニの端末により、発行前にご自身で内容を確認いただくことになりますので、適宜、接種時に交付された接種済証など接種事実が確認できる書類等をお持ちいただくと、内容の確認をスムーズに行うことができます。
このページに関するお問い合わせ
住民福祉課
〒470-3495 愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18番地
電話:0569-65-0711 ファクス:0569-65-0694
住民福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。