高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種
高齢者を対象に肺炎球菌ワクチンの予防接種を行います。希望される方は、下記の期間内に予防接種を受けてください。接種対象者
南知多町に住所があり、次の@,Aのいずれかの方で、過去に高齢者肺炎球菌ワクチンを接種していない方に限ります。
@今年度65歳以上になる方(昭和29年4月1日以前生)
A満60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能等に障害のある方
(インフルエンザ予防接種と同様)
※ 詳しくは、実施医療機関または保健センターまでお問い合わせください
接種期間
平成30年4月2日(月)〜平成31年3月30日(土)接種回数
期間内に1回自己負担金
2,500円※生活保護費受給者は無料です
申し込み
予約が必要ですので下記医療機関にお問い合わせください。実施医療機関
医療機関名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
水野医院(内海) | 内海字北向93-2 | 62-0233 |
大岩医院(内海) | 内海字亥新田115-1 | 62-0138 |
上床医院(豊浜) | 豊浜字中村23-1 | 65-0604 |
大岩医院(豊浜) | 豊浜字上大田面12-1 | 65-0184 |
みどりの風 南知多病院(豊丘) | 豊丘字孫廻間86 | 65-1111 |
夏目医院(大井) | 大井字江崎24 | 63-0335 |
白井医院(師崎) | 師崎字向島1 | 63-0029 |
知多厚生病院附属篠島診療所 | 篠島字神戸301-1 | 67-2267 |
日間賀島診療所 | 日間賀島字東側123 | 68-2345 |
知多厚生病院 | 美浜町大字河和字西谷81-6 | 82-0395 |
かっぱのお家クリニック | 師崎字神戸浦34 | 47-7430 |
※愛知県広域予防接種について(定期接種の方のみ)
保健センターへの事前申請により町外(県内)の接種協力医療機関で接種を受けることができます。
詳細は、「愛知県広域予防接種について」のページをご覧ください。
平成30年4月2日から平成31年3月30日までは以下の方が対象となります。
1.経過措置の対象となる方
対象者 | 生年月日 |
---|---|
65歳となる方 | 昭和28年4月2日生 〜 昭和29年4月1日生 |
70歳となる方 | 昭和23年4月2日生 〜 昭和24年4月1日生 |
75歳となる方 | 昭和18年4月2日生 〜 昭和19年4月1日生 |
80歳となる方 | 昭和13年4月2日生 〜 昭和14年4月1日生 |
85歳となる方 | 昭和8年4月2日生 〜 昭和9年4月1日生 |
90歳となる方 | 昭和3年4月2日生 〜 昭和4年4月1日生 |
95歳となる方 | 大正12年4月2日生 〜 大正13年4月1日生 |
100歳となる方 | 大正7年4月2日生 〜 大正8年4月1日生 |
問合せ先
担当:保健介護課
電話番号:0569-65-0711
FAX番号:0569-65-0694
電子メールアドレス:hokai@town.minamichita.lg.jp
応対時間:午前8時30分から午後5時15分まで。
閉庁日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始